3歩進んで2歩下がってもいい~ダイエットと摂食障害と素直な心

大好きなダンスをもっと上手に踊りたくて、糖質制限ダイエットを始めたらつい行き過ぎて、摂食障害を患ってしまいました。今は治すためにセラピーを受けながら、健康的なダイエットを模索しています。日々「私ってこういう人間だったんだ」と、病気から学ぶことがたくさん! 回復記録、揺り戻し記録、克服のヒント、素直な気持ちを書き綴っていきます★

克服に向けて、変わるためのヒントを引き寄せる

今週は気づきが多くて、しかもまさに今、私が必要としていることやものを「自然と引き寄せている感覚」がある週でした。

これまで「引き寄せの法則」みたいなものって、全然信じてこなかったのだけど。

 

たとえば、過食を欲する心を落ち着けたり、満腹感を得たりするために「マインドフルネス」「瞑想」「呼吸法」への興味が出てきたところ。

 

そうしたら

●「食べ方」を根本的に変えるための食事瞑想の本に出会えた

●基礎的な瞑想を教えるスタジオが家の近所に見つかった

●偶然「香道」を学んだら、深い呼吸が関わっていて、自分なりの呼吸を模索できた

●ヨガに関する仕事の依頼がきて、体験できることになりそう

……という具合に、まさに今このタイミングで、私が知りたい、学びたいと思っていることが、すすすーっと引き寄せられてきました。

 

書籍については、先日、以下の記事にも書いたけれど

「たまたま手にした(または前に買ったまま読んでいなかった)一冊に、摂食障害を克服するためのヒントが書かれていた」

という嬉しい偶然が多くて、今は読むものがいっぱい!

 

keyonadiet.hatenablog.com

 

もしかしたら……以前からヒントは私の周囲にたくさんあって。

でも自己嫌悪して苦しかったときは、それに気づけなかったのかもしれない。

自分を信じられないと、身の周りにあるものすら、素直に受け取れない。

 

信頼できる友達5人に、摂食障害をカムアウトして(これも今度書いてみますね)ものすごく、本当にものすごくホッとしたことで、心の有り様が変わってきたのかもしれません。

「話を聞いて、受け入れて、そんなあなたでもいいんだよって容認してもらえた安心感」を得られ、話すたびに心が晴れやかになっていきました。

 

最近、SNSにこんなことを書きました。

 

===========

自己嫌悪するほど不安なことを、友達に受け入れてもらえることって、こんなにホッとするものなんだ…。ダメな部分も容認して「そんなあなたも好きだよ」と言ってもらえることが、こんなにパワーになるなんて、知らずにいた。恐れずに本当の気持ちを伝えることの大切さを、この歳になって学んでいます。

-----------------
人は時に「いいところも悪いところも含めて、私が好きなあなたという人間を構成しているのだから、どんなにあなたがダメだと思ってる部分も受け入れるよ」という、とてもまっすぐなメッセージを必要とするのかも。そうしてようやく、自分でもありのままの自分をまるごと、容認できるようになるんだね。

-----------------

自分に優しく過ごすと、人に対しても優しくなる。自然と感謝の気持ちがあふれて、きちんとお礼を伝えたり、何かしてあげたくなったりする。そして、その温かい気持ちが、さらに私の心を癒していく。「自分を責めず、追い詰めず、そのまんまを認めてあげる」意識だけで、こんなふうに変わるとは。

-----------------
「他人には優しく、自分には厳しい」というのは、成立するようでいて、実はできないのかもしれない。自分を認め、受け入れ、優しくできたとき、ようやく、こんな私を好いてくれる人たちに対して「ありがとう」という気持ちとともに、真に心を開き、真の優しさをもってコミットできるようになるのかも。

-----------------
このところ、ずっと「こんな私なんて好きになれない」と思ってきたけれど、その頑固な心がようやくほぐれてきた。好きになれない部分はあるし、それはなかなか変わらないのだけど、変えたいという意識とともに、それも私を形作る大切な要素のひとつなんだと、ようやく認められるようになってきました。

-----------------
そしたら、だんだん「変わるためのヒント」となる言葉や体験が身のまわりに引き寄せられてきて……今では「変な病気になった私、嫌い」っていう自己嫌悪より、そういうご縁をもたらしてくれた人たちへの感謝と、それを得られた自分の運に感謝する気持ちのほうが強い。これってすごいパワーだと思う。

===========

 

変わるのが怖い、という気持ちも実はある。

とくに「太ることを受け入れて食生活を変える」ことは一番恐ろしい。

でも、怖い気持ちを受け入れれば、焦らずに少しずつ「変わっていこう」と思えるし、そのためのヒントが降り注いできたりする。

 

たくさんのヒントに囲まれて、私は今、とても前向きに「ひとつずつ、とりあえず気になることは全部やってみよう」と思っています。

瞑想を教えてくれるスタジオにも行くし、食欲をコントロールする鍼治療&耳つぼにも行ってみるし、食べ方を変える「食事瞑想」も日々取り入れる。

 

焦らないし、揺り戻しがあってもいいけれど、できることはやってみる!

できないときや日があっても全然オッケーだけれど、できそうな日はやってみる!

 

そう思えたら、過食嘔吐してる自分を受け入れられるようになってきました。

嫌だけど、仕方ないし、今はそんな日がたまにあってもいい。

今週はたくさんのヒントを経て、気持ちが大きく変わった一週間となりました♡

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/14のお食事記録(1日4.5食…!?)

◆2017年7月14日のお食事

朝)カロリーメイト1本、調整豆乳

昼1)外食⇒チキンソテーと夏野菜(パプリカパウダーソース)、半ライス

昼2)生春巻き、タンドリーチキン、枝豆スープ

間食)チーズ、ドライいちじく1/2

夜)もち麦おにぎり、サラダチキン、ゆで卵、低糖質プリン

 

なぜこんな変な食べ方をしたかというと、昨夜が完徹で、今も夜中2時まで仕事をしているから。

 

朝5時に朝食を摂り、昼1は朝11時半、少しの仮眠を経て昼2が夕方、夜は22時ごろに食べたもので…起きている時間が長すぎて、食べるタイミングがちぐはぐになり、少量×4回(+間食)の小分けになったのでした。

 

途中で「お酒飲んでないのにこの量って、過食と言えるのでは」……と思い、一瞬、恐怖に支配されかけましたが(汗)

こうして食べたものを書き出してみると、1食あたりのおかず量は決して多くない。たしかに日に2食もお米を食べたけど、少量なので許容範囲内。

 

それに、もしこれが食べすぎなのだとしたら、明日に調整すればいい。

とわかってはいても、心臓がバクバクしてきて集中力が落ち、怖くなってしまいました。シラフなのに吐きたくないよって。

 

「大丈夫、大丈夫、落ち着こうね」

と、心に言い聞かせながら、何度か深呼吸をしたら、体がポカポカしてきて、ようやく気分が安定しました。

ふぅ、まだまだ不安定なものですね。

 

f:id:Keyonadiet:20170714130843j:image

 

私はやっぱり、鶏肉が好きです♡

お肉のなかでも一番、チキンが好き。次いでラム肉、鴨肉、そのあとが牛肉。

なるべく好きなものを優先的に食べよう、それなら罪悪感よりも「好き」って気持ちが勝って、おいしく吸収できるから。

 

と開き直った結果、今日、鶏肉ばかりになってしまった(笑)

 

いま「口に入れて咀嚼すること」を見直している最中です。

あと「落ち着かないときは深呼吸」する習慣も取り入れてます。

どちらも、過食脳をやわらげるのに、ちょっと役立ってる気がするので、改めて記事にしますね。

 

今夜はあまりに疲れたので、このあたりで。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

人気モデルが摂食障害を告白

インスタで人気のモデル、アレクシス・レンが摂食障害を告白したそうです。

 

www.elle.co.jp

 

記事を読む限りでは、拒食症になっていたのかな…と。

 

お母様の死によるストレス、エージェントから太ったことを指摘されたストレス、初めてダイエットをしたストレス、有名な恋人を優先させてしまうストレス、旅ばかりの不安定な生活へのストレス。

あらゆるストレスから目をつぶり、食事を拒否することでギリギリの気持ちを保っていたであろうことが、以下の言葉からわかります。

 

「この時期の自己評価は最悪だったわ。食事とトレーニングをコントロールすることでしか安心を得られなかったの。食べると罪悪感を覚えて、食べたくなくなる。どんどん食べる量が少なくなっていったし食べ物が怖かった。周りのみんなは『アレクシス、いったいどうしたの』って感じだったわね。でも、SNSのみんなが私を好きでいてくれるのはこの体だから、と思っていたの」

 

「痩せた体でないと好きでいてもらえない」

「太ってしまったら私には価値がなくなる」

そんなふうに思ってしまう気持ち、よくわかります……。

 

摂食障害を自覚したばかりのころ、セッションをお願いしたアドバイザーの方から

「モデルや芸能人はもちろん、医者とかトレーナーとか栄養士とかエステティシャンとか、美や健康のスペシャリストとして暮らしている人で、実は摂食障害というケースは意外に多い」

と言われたことがあります。

 

私自身も、食と健康、美容にかかわる仕事をしていて、とくに糖質制限については専門的に学んできたので、常に「発信者として成功していなくてはいけない」と思い込んで、後に引けなくなってしまった。

 

私は、人前で体をさらすことは少ないけれど、それでもかなりのプレッシャーを感じてきたので……

モデルを職業にしているアレクシスが、鏡やカメラの前に毎日立ち、自分の体を眺め、太って周囲から「価値がない」と言われてしまう恐怖と、どれほど闘い続けただろうと想像すると、胸が痛くなります。

 

でもこうしてカムアウトして、今では健康的にモデル体型をキープしているようなので、ホッとひと安心。

 

摂食障害にかかるのは10代や20代と、若い人がとても多いので、まだ20歳の彼女が勇気を出して告白したのは、とても意味のあること。

最後のメッセージの力強さに、私も励まされました。

 

もし幸せな気持ちじゃなければ体だって幸せそうには見えないし、あなた自身も幸せになれないわ。『大丈夫』じゃなくても、大丈夫。あなたの体は気持ちに反応するのだから、普段どう感じているかを大切にして 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/13のお食事記録

◆2017年7月13日のお食事

朝)牛乳

昼)鶏肉と枝豆入りのひじきサラダ、カリフラワーと玉ねぎのクリームスープ、雑穀米(茶碗半量)

間食)低糖質抹茶プリン

夜)豚肉のグリル・ベビーリーフ添え、ゆで枝豆、チーズ一切れ、ドライいちじく1/2個

 

昨日はちょっとだけ、やらかしましたので……

今日はお家でシンプルなお惣菜のごはん。

 

f:id:Keyonadiet:20170713195426j:image

 

やっぱり、一日の早い段階でごはん(噛み応えのある、玄米、もち麦ごはん、雑穀米など)を食べると、心地いいみたいです。

お腹がすいても、脳が「手っ取り早くパンやチョコをよこせ〜」ってなりにくい。

 

昨日はさほど酔ってなかったのですが、ちょっとパンがほしくなって過食嘔吐

かなり意図的な過食嘔吐でした。今の自分を確認したかった、というのに近いかな。

 

そしてなんと私、そのときに食べたコンビニのものを

「なにこれ、まったくおいしくない」

って思ったんですよね。

 

菓子パンも、ホットサンドも、ついでに食べたチョコラスクも、おにぎりも。

ケミカルな小麦の味がまずくて「なんだこれ、おいしくないなぁ」と思いながら食べ、結局それぞれ半端に残しました。

 

でも、これはとてもいいこと。

もしかしたら最近の「お酒は控えて、おいしくてよいもの(ちゃんとしたレストランとか、家での自炊とか)をゆっくり食べよう」活動のおかげで、私の味覚が正されてきたのかも。

 

こうなると過食モードになったとき、今まで食べては後悔しまくっていたもの(菓子パン、パスタ、チョコ菓子、アイスなど)が要らなくなってくる、はず。

「あんなまずいものなら、追加で食べなくてもいいかな」って感覚的に思うようになれば、しめたもの!!

 

まっすぐ帰宅して、どうしてもという場合は、買い置きしてあるドライいちじくとか、低糖質プリンとかを少し食べて満足…くらいに留めたいです。

 

この「味覚の変化」については、今度改めて書きますね。

自分の味覚をよく確認&観察しながら、味わうようにしていきたい!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

「自分のため」に涙すること

昔から、涙を流すことが苦手でした。

学校や会社で、人前で泣く子を見るたび(そういう子はなぜか、よく私のところに来て泣く)、心の中では「それってどうなの」と思ってた。

 

人前はおろか、ひとりでいるときも「自分のため」には泣かない。

悲しい映画を観て泣くことはあるけど、それは「自分のため」じゃない。

辛くても苦しくても「自分のため」に泣くことだけは、ぐっと堪えてきた。

 

私が泣くのは、本当にギリギリまで耐えたあと。

覚えているのは、子どものころに、ずっと我慢してきたことを先生が見抜いて、かばってくれたとき。会社員時代、毎日15時間近く働いて、休みもほとんどなくて、消えてしまいたいと思うほど鬱々としていたとき。あとは、婚約までしていた恋人と、長い長い話し合いを経て、別れることになったとき。

でも、それも一回きりで、どこかで「こんなことで泣いちゃダメ、しっかりしなきゃ」と思っていたから、すぐに泣き止んだ。

 

そんな私が、摂食障害を自覚して以来、今までの人生でありえないほど頻繁に「自分のため」に泣いています。

こんなに涙があったんだ、と驚くほどの号泣ぶり。うめきながら泣きじゃくって、涙も鼻水も止まらなくて、わんわん泣いて。自分に対して「よく頑張ったね、もう我慢しなくていいんだよ」って言いながら、その言葉に自分で泣けて。

冷静な私なんて影も形もない。ただ、涙が流れ落ちるに任せて泣く。

 

こんなに我慢をしてきたんだ、と驚いてばかり。

こんなに格好つけてきたんだ、とも言えるけれど。

「冷静な私」なんていなくて、本当はずっとずっと、自分に正直になって、わんわん泣きたかったんだね、私は。

 

子どものころから、母は私が泣くたびに嫌な顔をした。大げさな話ではなく、私が泣くと嫌悪したように顔をゆがめて、じっと見ていた。

「なに泣いてるの」「泣かないでよ」と言ってくるときは、まだマシ。大抵は無言で嫌そうな顔をして、ただ困っていた。

普段はあんなに優しい人なのに、どうしてそんなリアクションになるのか、さっぱりわからなくて、私は母の前で泣くことをやめた。

母の前だけじゃなくて、自分のために泣くことが恥ずべきことみたいに感じて、自分のことでは泣かなくなった。

 

母もまた、泣けない人。彼女が泣いているのを見たことがない。

親友を亡くしたときでさえ、悲しんでいるのは確かだけど、涙は流さなかった。

悲しい映画を一緒に観て、映画好きの母がとても感動していることは伝わってくるけど、やっぱり泣くことはない。

映画の最中、私が涙を流すと決まって私の腕をつつき、からかうような声で「やだ、あなた泣いてるの?」と聞いてきた(よりにもよって、映画のクライマックスに(苦笑))。

だから私は今でも、右目からはあんまり涙が出ない。よく母が右側にいたから。

 

もしかしたら母もまた、かつて何か嫌な目に遭い、泣くことをやめたのかもしれない。

泣くことは弱い、泣くことは情けない、泣くことは逃げること、泣いてはいけない……そんなふうに思っているのかな。

 

次第に私もそう思うようになってた。

たぶん今回、摂食障害にならなかったら、自分が「自分のために泣いたことがない」なんて自覚もせずに、生きていったと思う。

 

でも今、長すぎる時を経て、ようやく自分のために涙しています。

その涙はビックリするほど温かくて、優しくて、私のなかで我慢しつづけていた「小さいころの私」までもが慰められ、泣くたびに心が落ち着いていく。

そして泣くたびに、自分以外の人に対して、優しい気持ちがこみ上げてくる。

 

泣くのって大事なんだ。

それはつまり、悲しいときに「私は悲しい」「私は傷付いている」「私は平気じゃない」と認めること。

そういう弱い気持ちを持った自分を、ちゃんと受けとめ、認めてあげること。

 

母のせいにはしない。

今はただ、ずっとおろそかにしてきた素直な感情をそっと抱き留めながら、摂食障害に向き合っていきたいと感じています。

 

これが治療と回復に、どう役立つのかはわからないけれど……

ぐちゃぐちゃになって泣いてる私だって、私の一部。そして、正直になった私もそう悪くない。この正直さはいいものだよって思うから。

それならば、ずっと堪えて頑張ってきたストレスが積もって、過食嘔吐している私のことも嫌わないで、「今は我慢しなくていいんだよ」って言ってあげてもいいのかもしれない。

 

このごろ涙を流すたび、そんなふうに感じています。

過食嘔吐はまだ続いているけれど、私にとってこの涙は、希望の光と言えるかもしれません。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/11のお食事記録(&ドライいちじくの効能)

◆2017年7月11日のお食事

朝)カロリーメイト1本、ギリシャヨーグルト

昼)こんにゃくのピリ辛煮、ゴーヤ湯葉のおひたし、もち麦おにぎり

間食)チーズ、ドライいちじく1/2個

夜)鶏肉のソテー・しそソースがけ、カリフラワーと玉ねぎのスープ、ドライいちじく1/2個

 

昨日はしっかりとお家ごはん。

体によいものを食べることができました。

 

f:id:Keyonadiet:20170711222318j:image

 

昼ごはんは買ってあった、和のお惣菜の盛り合わせ。

朝か昼に和食を食べると心地よくなることに、最近気づきました。

 

f:id:Keyonadiet:20170711222344j:image

 

夜ごはんは、最近登録した「毎週、シェフのお料理レシピと食材が届くキットの宅配サービス」で届いたお料理。

できた状態で届くのではなく、食材とレシピが来て、自分で作ります。

これがなかなかおいしくて、そして楽しい↓

 

tastytable.jp

 

このサービスに登録したのも、外食回数(飲む回数)を減らす目的。

ひとり酒をせずに「家に食材があるから」とまっすぐ帰宅するため、そして、料理をする楽しさと、安心できる自家製のものを食べる喜びを思い出すため。

食材は人数分に小分けされて届くので無駄がないし、レシピも難しくないので多少アレンジしやすいのも楽しいです。

 

昨日は、とても面白い発見がありました。

お夕飯が軽めだったので、夜遅くなるにつれてソワソワしてきて「甘いものがほしい、手っ取り早くチョコとかアイスとか食べたい」モードに。

 

でも、家にストックがなかったので、深呼吸して心を落ち着けてから

「まず、家にあるドライいちじくを少しかじってみてから、本当にチョコやアイスが食べたいのか、様子見してみよう。どうしてもほしいなら、買いに行こう」

と思いました。またしても実験(笑)

 

そしたら本当に不思議なのですが……

ドライいちじくをゆっくりとかじってたら、1/2個あたりで体がポカポカと温まってきて「あ、満たされた」と思ったんです。

それで自然に「甘いものはもう充分だな」と感じて、半分だけ食べて残りは冷蔵庫へ。

 

もともとドライいちじくが大好物だし、ねっとりと濃厚な甘みがあるので、少量でも満足しやすい果物ではありますが……

暴れがちな私の脳が、ほんの少しのドライいちじくで「満たされたよ」ってサインを出して、すっかり落ち着いてくれるなんて、驚きでした。

 

摂食障害を治すため、そして永続的にダイエットに取り組むためには

「体の声に従い、そのとき食べたいものを食べることが大事」

とよく聞きます。本能的にほしがっている栄養や味を取り入れることで、心身ともに満足させれば、次第に余分なもの(間食)を取り入れなくてもよくなる、という仕組みですよね。

 

昨日、私の脳も「足りない」って思ったとき、瞬間的に「手っ取り早くエネルギーになる糖質(お菓子)をよこせ」ってなったんだと思う。

でも、シラフの私がそこで甘いものを食べると、かなり落ち込んでしまうので、バカ正直にお菓子を食べるのは得策じゃない。

 

ドライいちじくは栄養満点。

水溶性食物繊維カリウム、ビタミン・ミネラルが豊富で、カロリーは高いけれど、食べすぎなければとても体にいいものです(ドライのほうが栄養価高い)。

 

macaro-ni.jp

 

どうせ間食をするなら、栄養価の高いものを食べると罪悪感も少ない。

しかもドライいちじく、大好き♡

大好きだから、少し食べれば脳も心も落ち着ける。

 

これから、家にドライいちじくのストックは切らさないようにして、外出時も少し持ち歩こうかなと思います。

ほろ酔いで過食スイッチが入りかけたときも、ちょっと食べてみると満足するかも。

あと、過食欲求に突き動かされそうになったときは、いったん心臓に手を置いて深呼吸すること。これも大事!

 

またひとつ、学ぶことができました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

「満腹」サインを感じるためには

いつからだろう……

満腹中枢がきちんと働かなくなっていた。

 

厳密な糖質制限をして、そのあとカロリー制限もして、野菜ばかり食べて、いつも満たされない気分で、お腹が空いていて、でも食べたくなくて、食べられなくて。

そんな日々が続くうち、たとえば友達と外食して、相手が「お腹いっぱいで苦しい」「これ以上、食べるの無理」とか言うたびに、こう思うことが増えていった。

 

「私まだまだ食べられるけどな…」

「なんで私はお腹いっぱいにならないんだろう」

「自分があとどれだけ食べれば満腹になるかわからない」

「やっぱり私は大食漢なんだ、きっと太ってしまうんだ」

 

普段ほとんど食べていないのに、外食してアルコールが入ると、不思議なくらい、どこでも食べられてしまう。

胃は小さくなっているはずなのに、満腹だっていう感覚がないから、いくらでも詰め込むことができる。

だからよく、友達とバイバイしたあとに、ひとりでバーに入っておつまみを食べたり、コンビニでお惣菜を買ったりするようになった。

これが過食嘔吐のはじまりでした。

 

どうしても、お腹がいっぱいっていうサインが体から出ない。

たまに酔って過食している最中、もういらないなって思うときはあったけど、それより「今しか食べられないのだから、どうせ吐くし食べちゃえ」って欲求のほうが強くて、苦しくても詰め込んでた。

 

今ではようやく理由がわかります。

いつも厳しすぎる糖質制限&カロリー制限で、体は飢餓状態になっていて「もっと栄養を、もっとエネルギーを」って求めていたんだろう。

 

それがですね……

ここ最近、とくにお酒をぐっと控えて、ゆっくり食事を”楽しむ”ようになってから、ようやく、ようやく

ちゃんと「お腹いっぱい、満腹です」ってサインが出るようになりました(涙)

 

そのサインがあれば

「お腹いっぱいで苦しいから、もうやめよう」

ということはもちろんだけど

「そろそろ満腹になりそうだから、このへんで止めておこう」

って、少し手前で食事をやめることも可能。

 

普通の人にとっては当たり前のこと……こんな感覚もわからなくなってたんだ、って驚くことが本当に多いです。

 

私がちゃんと「満腹サイン」を感じるには、以下の条件が必要のようです。

●お酒を飲みすぎない(最初の2杯まではOK、それ以降はお茶がベター)

●ゆっくりと、よく噛んで食べる(一口を大きくせず、少しずつ味わう)

●会話しながら食べない(会話中は話に専念し、聞き手のときだけ食べる)

●胃のあたりが温まってきたら、ちょっと間を置いて満腹度合いを確認

 

外食のときは難しい場合もあるし、毎回そううまくはいかないけれど……

まずは家での食事からこのルールに慣れていって、外食のときも、そういう食べ方・感じ方ができるようになれば、と思います。

 

ほんと、毎日が実験(笑)。ゆるゆると続けてみます!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村