3歩進んで2歩下がってもいい~ダイエットと摂食障害と素直な心

大好きなダンスをもっと上手に踊りたくて、糖質制限ダイエットを始めたらつい行き過ぎて、摂食障害を患ってしまいました。今は治すためにセラピーを受けながら、健康的なダイエットを模索しています。日々「私ってこういう人間だったんだ」と、病気から学ぶことがたくさん! 回復記録、揺り戻し記録、克服のヒント、素直な気持ちを書き綴っていきます★

回復のステップに必要な「気をそらす」こと

私が通う心療内科でおこなっているセラピーでは

「常に摂食障害であることに意識を向けず、ほかのことに夢中になって気をそらすうち、次第に『過食したい』という気持ちが薄れていく」

というのが目標になっています。

 

そして、この病気になってからさまざまな本や記事を読んできましたが、この「気をそらす」というのは、ひとつのキーワードとなっているように思います。

直接的に摂食障害のことを書いたものではなくても、多くの誘惑や禁断症状、鬱々とした気持ちなどから抜け出すために大切なのが「気をそらす」こと。

 

つまり「もっと大切な”ご褒美”のほうが、避けたいと思っている気がかりな対象よりも上位になる」ことが、抜け出すヒントになるようです。

 

たまたま見つけた記事で、興味深い内容のものがありました。

※「クーリエ・ジャポン」は会員制サイトなので有料記事ですが、途中までは無料で読めます(私は会員です)

 

〇1回目

courrier.jp

 

〇2回目

courrier.jp

 

書かれていることはシンプルで、以下のような内容です。

気にかけるべきことがあって、そのために行動すべきなのに、私たちはそうしません。それならば、いま現在の報酬になるものと関連づければよい──これが代替報酬です。

 

話者であるアリエリー教授はかつて、肝臓の病気で1年半もつらい投薬治療(ひどい副作用もあり)を続けたそうです。

でも彼は、見事にそれを乗り越えた。どうやって乗り越えたのか?

 

私は、自分のやる気を変える環境を「再設計」したのです。

私は自分自身と「取引」をしました。私は映画が大好きで、当時は時間が許す限り映画を観ていました。注射の日である月、水、金曜は朝一番にレンタルビデオ店へ行って、観たかったビデオを借り、1日自分のかばんの中に入れておきました。

そして、帰宅するなりビデオをセットして、自分に注射をし、再生ボタンを押していました。私の頭にあったのは、副作用でも注射でもなく、映画のことだったのです。

 

これを読んで「あっ!」と思いました。

以前、私が書いたこんな記事についてです。

 

keyonadiet.hatenablog.com

 

最近、また「家で過ごしたい気持ち」が高まってきています。

その結果、外でひとり酒をすることが減って、お酒を飲みすぎなくなり、過食嘔吐の回数が減った(私の過食嘔吐はアルコールと結びついています)のですが……

「早く家に帰ってゆっくりしたい」と思えているのは、続きが気になる本の続きを読みたい、という気持ちからです。

 

あとは、ずっと気になっていた海外ドラマのDVDボックスを、大人買いもしました(笑)

それと、自宅で食事を作る楽しさを思い出したくて(かつては料理が大好きだった!)食材を送ってもらえる宅配サービスにも申し込みました。

 

お金がかかって大変ですが、今はこういう「摂食障害(お酒を飲んで、過食嘔吐したくなる気持ち)から気をそらす」ためのアイテムをせっせと集めています。

そして、少しずつですが、功を奏しつつあります。

 

これを「代替報酬」と呼ぶことは今回初めて知りましたが「やっていることは間違ってないんだ」と確信でき、ちょっとした自信につながりました。

 

一気に治すことは難しくても、ちょっとずつ「これでいいんだ」「これならやっていけるんだ」を積み重ねていくうち、次第に「変わってきた自分」に出会えるはず。

小さなハードルを少しずつ飛び越えながら……ね。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/9のお食事記録

◆2017年7月9日のお食事

朝)なし

昼)外食→お刺身盛り合わせ、だし巻き卵、賀茂茄子と和牛の煮おろし、焼き鳥(もも塩・タレ、つくね塩)、牛肉とアスパラのおろしポン酢あえ、金目鯛のかぶと煮、白ワイン

間食)ミルフィユ

夜)外食→湯葉とアボカドのサラダ、焼き鳥、枝豆、うどん少し

 

今日は食べて食べて食べて、本当によく食べました。

両親と一緒だったので(ふたりとも食べるのが大好き)お腹いっぱいで苦しい、ってくらいに「ほら、あれもこれも」とよく食べさせられました。

 

食べたあと胃が重くて、すごく後悔して…気分が落ちてしまった。

でも今日は開き直って「今日は食べすぎたけど、明日からまた調整すればいい」と気持ちを切り替えられたので、しっかり吸収しました。

 

実は昨日は過食嘔吐してしまいました。

ほとんどシラフだったけど(ワイン3杯後)、どうしても「今、過食したい」と思ったんです。

もっと明確に言えば「炭水化物がほしい、体に悪そうな菓子パンやフライドポテトが食べたい」って思った。

そして、この気持ちを押さえつけると悪化するなと感じて、過食嘔吐をしないことがストレスになるなら今日やっておこう、って。

 

結果的には、しておいてよかったと思います。

もちろんいつものように後悔したし、気持ちは乱れたけど、それ以上に「スッキリした」って思ったのも事実です。

変に「過食したい」気持ちを抑え込みすぎて爆発するより、小出しにしておいたほうがいいんだな、って思った。

 

そして、ひどいときは週4回もあった過食嘔吐が、今週は1回しかなかったことを喜ぼう、と思いました。

「せっかく今週、過食嘔吐しなかったのに」って凹むかな、と思ったけど、凹むよりも「今週よくやったね!」って気持ちが強くて。

それが少し意外で、少し嬉しかったです。

 

「なんで私には過食嘔吐が必要なのか?」を考えてみました。

 

私はいつも我慢しています。

かつては厳密な糖質制限による我慢、今は摂食障害を治すために、お酒を飲まないように我慢しているし、習慣化された糖質制限(今でも高糖質のものは無意識で避けるし、食べると後悔する)による我慢も続いています。

 

そんな我慢が永遠に続くわけはないと自分でもわかってるから、たまに無性に摂取したくなる。そんなときに思いっきり、食べてしまいたい。

だけど今でも痩せたい気持ちは変わらないから、食べるのは怖い。すべてを吸収してしまうことを考えると怖くてたまらなくて、それが強いストレスになる。

 

そんなとき、吐き出して、食べたものをなかったことにする(実際はなかったことになんてできないけど)と、さも自分のことをコントロールできている気がする。どこか安心するんです。まやかしだとわかっていても。

 

つまり「食べたいのに(太るから)食べられないストレス」と「食べたものを吸収するのが(太るから)怖いストレス」が絡み合ってる。

そのストレスが溜まると「耐えられない」って暴走して、頭のなかが過食嘔吐でいっぱいになる。

 

それはとても強固な欲求で、力づくでねじ伏せることはできない……どんなに私が意志を強くしてコントロールしようとしても、こんなに力強いストレスが2つも絡み合ってるのだから、ねじ伏せようがない。

 

だから心療内科の先生はいつも「今は過食嘔吐してもいい、くらいの気持ちでいてください」と言うんだなと思いました。

そんな簡単には治らないんだ、って改めて思う。焦っちゃダメなんだ、って。

 

でも、お酒をいい具合に減らせているから、

回数は着実に減らせる。

大丈夫、ちゃんと工夫して頑張ってる。

焦らない、焦らない。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

苦しみの詰まった心を「食」で開く~佐藤初女さんの本を読んで

プチ奇跡、ってありますよね。

そのときに欲していたものが、ふとした偶然で手に入ることがある。

 

それはほんのちょっとしたもの。

何も考えず、本屋さんをウロウロしていたら、今まさに必要な言葉が書かれた本に巡り合うような。

 

まさにそんな体験をしました。

 

いのちをむすぶ

いのちをむすぶ

 

 

佐藤初女さんは、青森県に「森のイスキア」という”癒しの場”を主宰されていた方。

もちろん怪しい団体なんかではなくて……

心身ともに疲れ果て、癒しと救いを求めて訪れる人々を受け入れ、その人たちにおいしい食事(おにぎりを中心にした和食)を提供し、話し、寄り添うことで、再生のきっかけを与えてきた場所です。

 

佐藤初女さんと「森のイスキア」については、以下の記事が詳しいです。

森のイスキア 佐藤初女さんの一周忌に寄せて~森林セラピストとして受け継いでいきたいこと~|はこじょ森林セラピー®ラボ|女性のための森林浴総合情報サイト

 

2016年2月、94歳にてお亡くなりになりましたが、

「生きること」「食べること」についての素晴らしい記述や言葉が多く、たくさんの本を遺されています。

 

そのうちの一冊が、冒頭に挙げた本で、初女さんの「メッセージ集」になっています。

 

お名前を聞いたことはありましたが、読むのは初めて。

たまたま空き時間があり、立ち寄った書店で見かけて「あれ、この名前、聞いたことがあるな」と思い、手に取りました。

 

その日も摂食障害について頭を悩ませていて、苦しい気持ちを抱えていた私。

この言葉が目に飛び込んできて、書店で立ちすくんでしまいました。

 

心が苦しみで詰まっている人は

なかなか食べることができません。

それでもひとくち、ふたくちと食べ進み

”おいしい”と感じたとき、生きる力が湧いてきます。

おなかが満たされると、心の扉が開くのです。

自然に感謝の気持ちも湧いてきて

人になにかしてさしあげたくなってきます。

 

食をおろそかにすると生活が乱れて

すべてのいのちに鈍感になります。

食を大切にする人は、人をも大切にします。 

(『いのちをむすぶ』佐藤初女集英社より)

 

ずっと苦しくて、辛くて、悲しくて、ごはんを食べていても「おいしい」より「太ってしまう」ことを気にしてばかりで、大好きだった「食事」が嫌で、自分が空腹になることすら腹立たしくて、喜怒哀楽の”喜楽”がわからなくなって、過食嘔吐するたびに自分が嫌いになって、もっともっと苦しくなってて。

 

でも、そんな気分じゃ、やっぱり食べられない。

だって私は、楽しさや喜びがわからない、鈍感な人間になっていたから。

 

佐藤初女さんの言葉からは「感謝」というキーワードが感じられます。

自分のすべてを受け入れ、すべてを赦し、すべてを愛し……

だからこそ、生きるもの、生かせてくださっているもの、生きるためにそばにあるものに感謝し、そのために生きたい、そのために食べたいと願う心があります。

 

生きることは、食べること。

当たり前のことが、見えなくなっていました。

 

力強くて優しい言葉に涙しながら、私は

摂食障害になった自分と「闘う」のではなくて、受け入れる

●受け入れたうえで「より心地よく生きるために変わる」意識を持つ

ことにしました(本気でお酒を控える決意をしたのも、これがキッカケです)。

 

どうしても「摂食障害である私」が前面に立って物事を判断すると、しんどくて続かない。それが前面にいると、食べることも「摂食障害だから、これを食べねばならない」「摂食障害だから、お酒をやめねばならない」と、無理を強いることになる。

 

でもそれが「摂食障害だけど、心地よく生きたいんだもん」という気持ちに切り替わると、物事はずいぶん違って見えてくる。

 

心地よく過ごすためには、食べたくもないものを過食しないほうがいい。

心地よく過ごすためには、吐いて心と体へ負担をかけることは控えたい。

心地よく過ごすためには、そのとき「食べたい」と思うものを食べる。

心地よく過ごすためには、必要だと感じたら糖質だって、脂質だって摂る。

心地よく過ごすためには、無理やり「痩せたい心」を押さえつけなくていい。

心地よく過ごすためには、今の自分にフィットするダイエットを探し直す。

 

そして、心地よく過ごすためには、過食嘔吐したい心を無理やり抑え込まないこと。無理に蓋をして爆発させるくらいなら、たまには仕方ないと思う。それでも「週1回になった!」とか「月2回しかなかったな」とか、頻度が減ることは自信につながるので、そのための創意工夫は惜しまない。

 

そう思えたら心が軽くなり、かえって過食嘔吐したいと思う気持ちも軽減しました。

 

まだ一冊しか読んでいないのですが、もっと佐藤初女さんの言葉を聞きたくて、これからしばらく読みふけりそうです……

でも今はまだ、買ったばかりのこの本を大切に、何度も何度も読み返したいな。

いきなり一気に気持ちは切り替わらないので、心が揺れるたびに何度も読みたい。

 

お守りのような、一冊です。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/7のお食事記録(&ダイエットやり直し)

◆2017年7月7日のお食事

朝)カロリーメイト1本、調整豆乳

昼)もち麦おにぎり、ゆで卵

間食)モカエクレア、チーズ、ドライいちじく1/2

夜)コンビーフとケールのオムレツ、トマトソースのグリルチキンとマカロニ少し、鶏胸肉のタンドリーチキン

 

エクレアは、お仕事の会議に伺ったら、先方が出してくださったものです!

 

f:id:Keyonadiet:20170707214133j:image

 

あまりにおいしそうだったので…食べちゃいました(笑)

モカエクレア、おいしかった!

カロンケークサレは、別の方に差し上げました〜(さすがにこれも食べきるのは、まだ気持ち的に無理)。

 

かなり意識的に、炭水化物を摂取しました。

 

運動するときは糖質を摂るとよい(その代わり、脂質を抑える)ことを、森拓郎さんの新刊↓から学んで、実験です。

糖質をやめられない オトナ女子のための ヤセ方図鑑 (美人開花シリーズ)

糖質をやめられない オトナ女子のための ヤセ方図鑑 (美人開花シリーズ)

 

 

私の場合「糖質をやめられない女子」じゃなくて

「足りなさすぎるから、糖質を摂らなきゃいけなくなった女子」なんだけど(笑)

 

昨日はちょうど、ダンスのレッスンで、1時間半みっちりハードに踊ってきました。

今日も明日もレッスン&リハーサルなので、主食を少し多めに摂ってみます。

 

糖質を摂るのはまだまだ怖いけど…しばらく「糖質を増やし、脂質を抑える」ほうに切り替えてみようかなと。

なんでも実験!!

 

摂食障害を治す(過食嘔吐を抑える)ためには、私の場合は糖質を少しでも摂って、心身を満たさないといけない←糖質を摂れない我慢を1年半も強いてきたことによる、栄養不足とストレスが根本原因

でもね、どうしたって「痩せたい心」をゼロにするのは無理。「太りたくない」って思うのは、きっと一生続く。

 

だから、その心はずっとある前提で、今は改めていろいろなダイエット本を読み直し、今からできること&変えられることにトライしたいと思うようになりました。

 

糖質量を増やすから、ほっといたら太ってしまう。どうせ太ってしまうなら、失敗してもいいから、いろんな別の方法を同時に試してみる。 

おそるおそる、ではあるけど……逆にこの「お試し!」が楽しさとなって、過食嘔吐から気をそらすのに使えるかもしれません。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/6のお食事記録

◆2017年7月6日のお食事

朝)湯葉の豆腐シュウマイ、もち麦ごはん半分、調整豆乳

昼)コンビーフとケールのオムレツ

間食)クッキー1枚、チーズ

夜)外食→魚介料理(タコのやわらか煮、野菜とイカとエビの天ぷら、はまぐりや赤貝やあさりの酒蒸し、蟹の蒸し物、出し巻き卵、金目鯛の煮付け、穴子のお寿司、まぐろの巻き寿司など、たくさん!)、ワイン一杯、ノンアルビール

 

前日の夜が小食だと、朝からしっかりお腹が空きますね!

 

昨日は朝からシュウマイ(笑)

豆腐入りなので軽いものだけど、朝からシュウマイって、私的にはかなりビックリな行動です。

もち麦ごはんも少し食べて、朝から体はポカポカで満腹。

 

新鮮なケールがあったので、それとコンビーフでオムレツを作りました(たっぷり作って、作りおきに)。

 

夜は、鮮魚のおいしい居酒屋さんへ。

一杯だけワイン飲みましたが、今夜も無事にノンアルビールとお茶を死守!!

おいしい和のお魚をたっぷりと食べ、お寿司も少しいただいたのですが、途中で満腹になりすぎて、友達に託したほど(笑)

ほんと、お酒を飲まないと、ちゃんと満腹中枢って働くものですね。

 

f:id:Keyonadiet:20170707001305j:image

f:id:Keyonadiet:20170707001329j:image

f:id:Keyonadiet:20170707001343j:image

 

食事をご一緒した友達ふたりには、摂食障害をカムアウトしていません。

なので「まさか、あなたがお酒を飲まないなんて」と驚く彼女たちには「お酒を飲むとストレス性の湿疹が出る」を理由に伝えましたが、とくに気にせず、自由に飲んで酔っぱらってくれたのが、かえってホッとしました。

 

絵に描いたように「痩せの大食い」な友達(胃下垂ですって…)。

私は満腹すぎて食べきれなかったけど、彼女たちは「残りもらっていい?」「寿司あと2貫、追加していい?」と、相変わらずな食欲を発揮(笑)

 

前はその体を見るたび「うらやましい」って気持ちが先に立って、焦ってしまっていたけど……

今夜はおいしそうに食べて飲むふたりの顔を見ていたら、なんだか幸せな気持ちになりました。

 

ダンス仲間なので、一緒に「年末の舞台どうする?」とか「最近レッスンでこんなことに気づいたよ」とか話しているうちに、またダンスへのモチベーションが復活してきましたよ!

 

深夜にブログ更新したときは、変なこと考えて、落ち込んだけど……

大丈夫、焦らないでコツコツ頑張りながら、進んでいきます。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

真夜中の不安定なひとり言

日にちを数えてしまうと、つい

「⚪︎日、達成した」

「⚪︎日だけで、挫折した」

「また⚪︎日から数え直そう」

って数字に振り回されてしまいそうで、

それって体重の細かな増減や、糖質のグラム数に一喜一憂していたときと同じじゃん、

と思うから、日にちは数えずにいたい。

 

なんの話かっていうと、過食嘔吐せずにいられた日数のこと。

 

今週は月曜から木曜まで、過食嘔吐していません。

 

それもこれも、外食のときもアルコールを控えて、酔っ払わずに帰宅できてるから。

よくここまで生活を変えて頑張ってる!偉いぞ、私!と思う。

 

でも………

時々ふっと不安がよぎる。

 

「いつかまた普通にお酒を飲む日が来て、そのときはしばらく我慢してきた分、今までよりひどい過食嘔吐をしてしまうのではないか」

 

「『もう⚪︎日も過食嘔吐してない』という安心感から、ふと『たまにはやってもいいんじゃないか』って、盛大にやらかす日が近いうちに来るのではないか」

 

「『もう⚪︎日もお酒を飲まず、過食嘔吐せずに来られたんだから大丈夫』と思って、飲んだ結果やらかしたら、そのときの自己嫌悪は凄まじいだろうし、二度と自分を信じられなくなるかもしれない」

 

「我慢しすぎて、そのうちアルコール摂取していなくても理性が吹っ飛んで、シラフなのに過食嘔吐するようになってしまうのではないか」

 

そんな考えが、ふと頭をよぎる。

怖くて、怖くて、たまらなくなる。

 

心療内科の先生は、こういう本能的な反動(と、それに付随する自己嫌悪感)が危ないから、

「『過食嘔吐しちゃダメ、お酒飲んじゃダメ』と自分に禁ずるのは、今はやめてください」と言ってくれてるのだろう。

 

でも私、治したくて。

どうしても治したいから、少しは頑張って我慢しなきゃ、って思う。

 

幸いなことに、最近あまりお酒を飲みたい欲が出ていないし、「こういう飲み方をすると酔わないのね、なるほど」なんて実験めいた楽しみもあるから、今はほどよい我慢で済んでるけど……

 

この生活が一生、続くとは思えない。

いつか必ず、みんなでお酒を飲む日が来る。

 

そのとき「また過食嘔吐するのではないか」と怯えながら飲むのではなく、

そして「過食したいから、どうせ吐くから飲んじゃえ」と開き直って飲むのではなく、

心から「お酒おいしい!」と思いながら、ほどよく飲めるのはいつなんだろう?

昔みたいに、どんなに酔ってても、コンビニに寄らずに帰宅できる日は来るのかな?

 

今「どうしても治したい」と思って闘ってる。

 

この積み重ねが、いつか「酔っ払う→過食嘔吐する」という染み付いたサイクルを断ち切ってくれますように。

酔っ払った帰り道に「あれもこれも買っちゃえ、食べちゃえ」なんて考えることすら忘れ、気づいたらまっすぐ帰宅してた!なんて日が来ますように。

 

どうか。どうか。

神様、強い心を保つ力を私に与えてください。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村

7/5のお食事記録

◆2017年7月5日のお食事

朝)カロリーメイト2本、調整豆乳

昼)海老とアボカドとポテトのサラダ、パクチーとコーンのサラダ、湯葉豆腐の揚げ団子、プレッツェル(ドイツのパン)、ノンアルコールビール

夜)スペインチーズ、ドライいちじく1個

 

7/5にあった出来事は、こちらに書いたとおりです↓

keyonadiet.hatenablog.com

 

最近、学んだことをまとめてみると……

 

●時間をかけてゆっくり食べると、ちゃんと満腹中枢が働いて「これで十分」と箸を置くことができる

●ランチでその食べ方ができると、夜になってもさほどお腹が空かないので、自然と「夜は少なめでも満足」になる

●お酒を飲まずに食事をすると、しっかりと満腹中枢が機能する&体がポカポカしてきて満たされる感覚がある

過食嘔吐しないし、結果的にダイエットにも健康にもよさそう!

 

もともと私、早食いタイプ(汗)

会社員時代はお昼休憩の時間が取れなくて、そのころにパーッとかき込むような食べ方が癖づいてしまい、気を抜くと人の倍くらいのスピードで食べてしまいます。

 

でも、ゆっくり食べたほうが心地いいのは確実。

しばらく、できる限りランチはゆっくりしっかり食べて、夜は少なめな生活を意識してみようかな。

 

そういえば、ずいぶん久しぶりにアルコールフリーのビールを飲んでみたのですが、最近のノンアルビールっておいしくできてますね!

ぜんぜん酔わない(頭がぽーっとしない)けど、少し「飲んでる気分」が味わえるので嬉しいです。

和食のお店のほうが、置いてるところが多いのかな??

 

昨日のお食事記録で書いたけど、そもそも「今そんなに飲みたくない」ので、無理に飲むことはしませんが……ちょっと飲みたいとき、ノンアルビールは便利。

 

日々、学ぶことがたくさんあります。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
にほんブログ村